ホーム‎ > ‎

FAQ

Q. 勉強会では何を勉強するのですか?

A. 当勉強会は、他のAndroidの講習会とは異なり、各自が目標を設定し、それを支援するものです。したがって、Androidをキーワードにするものであれば、公序良俗に反しない限り何を学んで頂いても構いません。
勉強会の大まかな流れは次のようになっております。
  • 自己紹介、当日の目標設定
  • 希望者によるライトニングトーク
  • 自習(個人、もしくはグループ)
  • 当日の成果発表
  • 懇親会

Q. 学生なのですが、参加可能でしょうか?

A. 学生さんの参加は大歓迎です。スマートフォンアプリ開発、運用能力を鍛えて、ご自身の研究や、就職活動に役立てて頂ければと思います。

Q. 別件の予定があり、部分的に参加したいのですが?

A. 各自で勉強する対象を決めるため、特に大きな縛りはございません。したがって、途中参加、退出も可能です。

Q. 本当に無料なのですか?

A. はい、参加費は無料です。もし、実機端末をお使いになりたい場合は、有料のレンタルサービスがございますが、これはあくまでも任意です。また、懇親会費も、無料ではなく各自負担となりますが、もちろん参加は任意でございます。

Q. 開発用のPCを借りることはできますか?

A. はい。i-MOS システム実習室のPCについては無料で借りることができます。
アイーナキャンパスのパソコン演習室のPCについても無料で借りることができますが、下記の点に留意してください。
  • 実機を接続するための権限がない。
  • Androidアプリの開発をするにはPCの性能が低い。
したがって、ご自身のPCの持ち込みをお勧め致します。

Comments